人生の記録

人生の記録

[高校生時代]孤立して一人ぼっちになる。孤独な3年間と存在意義を作るための勉強。

僕の人生は高校のときに大きな転機を迎える。 結論から先にいうと、 入学して最初のクラスで 友達が一人もできずに孤立する。 以降の3年間、孤独感を抱えたまま、 高校を卒業することになる。 高校一年生 人と仲良くなる方...
人生の記録

[中学生時代]優等生として生きる。安泰な学校生活と引き換えに失ったもの。

僕は中学生時代を優等生として生きた。 正確には、優等生を「演じた」のだけれど、 なぜそうしたかといえば、 安泰な学校生活を得るために都合がよかったからだ。 そして、僕はそれを得ると同時に、 中学生で経験すべきことを経験する...
人生の記録

【大企業の20代30代会社員向け】30代エンジニアが大企業を辞めた理由。そして専門職の資格をとるために大学に入学するまで。

現在、大企業に勤めている、20代~30代のあなた。こんな気持ちになったことはありませんか。 「なんだか入社前に思っていたのと違うなあ。。」「結婚して家を買って終わり、っていう人生はむなしいなぁ。。」「会社を辞めたいと考える自分は、変...
人生の記録

[小学生時代]小学校時代のいじめが私の人生に与えた影響と、今になって思うこと。

小学校3年生頃から、私は太り始めていきます。 そのことをきっかけに、クラスの一部のいじめっ子たちから容姿をからかわれるようになりました。 悪口、陰口を言われたり、小突かれたり。 このいじめの経験...
人生の記録

[小学生時代]小学校にて6年連続で学級委員に選出。周囲の期待に応えようとする私。

サッカークラブでの挫折を経験した私ですが、クラス内においては、まずまずの人気がありました。 小学校においては、運動のできる子が人気者になるのが世の常。 入学して間もない頃の私は、勉強だけでなく、運動もまた得意...
人生の記録

[小学生時代]地元サッカークラブでのいじめと響きわたる罵声。そしてクラブを退会する私。

私が小学校に入学する少し前、プロのサッカーリーグであるJリーグが開幕しました。 世間のサッカー熱は、小学生たちの心をがっちりと掴みました。 私もその例に漏れず、休み時間となれば、クラスの他の子たちと一緒にサッ...
人生の記録

[幼稚園時代]楽しかった幼稚園。兄の影響で公文へ通い始め勉強が得意になる。

「やっててよかった公文式!!」 こんなCMを覚えている方もいるでしょうか。 僕はその公文へ兄と一緒に通っていました。幼稚園の頃から小学校の高学年までです。 自分のペースで先へ先へと進んでいける塾のスタイル。 これが僕の性格に合っ...
人生の記録

[保育園時代]保育園の思い出。中退する私。

さて。僕の人生の記憶は5歳、保育園に通い始めたくらいから始まっています。 それ以前のことは、写真を見せられても、思い出を語られても何も思い出せず、、そんなわけで、この人生録をその5歳から始めたいと思います。 さかのぼりすぎだ!と言わ...
タイトルとURLをコピーしました