ひとりごと

図書館や職場での物音が気になる。せめて家の中だけは静かでいさせて。

例えば、図書館とか職場。 静かな場所にいると、 人の出すこんな音がとても気になる。。。 ノック式ボールペンをガチャガチャとノックする音、 キーボードをバチンバチンとたたく音、、、 音をたてないでほしい。 静かにし...
ひとりごと

合コンやお見合いで趣味は旅行といわれるとモヤモヤする

合コンやお見合いで女性に趣味をきくと、 「旅行です」ってことが結構多い。 分かりますよ。 旅行は楽しい。 温泉に入って、いいホテルや旅館に泊まって、 観光地をめぐって。。。 うん、 僕は、その楽しみを決して...
ひとりごと

いびき vs 私。今も続く格闘の日々。

僕はいびきがうるさい。 そのことを初めて知ったのは、 小学校の林間学校だか臨海学校のときで、 これは強烈なトラウマ体験になってます。 1泊2日の予定で、 寝るときはもちろん、クラスのみんなが同じ部屋。 2...
人生の記録

[創価学会と私]学会3世が本音を語る。宗教勧誘の実態と私が学会活動をやめた理由。

あなたは宗教の勧誘を受けたことがあるでしょうか? 怖いですよね。 宗教の教えを盲目的に信じ、 迷惑も省みず、 聞きたくもない話を延々としゃべり続ける。 勧誘してくる人は こんな人だったと思います。 そしてそれは...
人生の記録

[高校生時代]孤立して一人ぼっちになる。孤独な3年間と存在意義を作るための勉強。

僕の人生は高校のときに大きな転機を迎える。 結論から先にいうと、 入学して最初のクラスで 友達が一人もできずに孤立する。 以降の3年間、孤独感を抱えたまま、 高校を卒業することになる。 高校一年生 人と仲良くなる方...
ひとりごと

歯は残っても歯茎がなくなる。反省からくる歯磨きへの異常な執着。

ハミガキにかける時間って、 どれくらいが普通なんでしょうね? 小学生のときに受けた歯磨き講習では、 確か、3分以上は磨きましょう、なんて言われた気が。。。 あれ? 歯磨き講習を覚えている方、いらっしゃいます、、、よね? ...
人生の記録

[中学生時代]優等生として生きる。安泰な学校生活と引き換えに失ったもの。

僕は中学生時代を優等生として生きた。 正確には、優等生を「演じた」のだけれど、 なぜそうしたかといえば、 安泰な学校生活を得るために都合がよかったからだ。 そして、僕はそれを得ると同時に、 中学生で経験すべきことを経験する...
ひとりごと

大人の習い事は上達できる環境を見つけるのが難しい

ちょっと聞いてください。 私、痛感しちゃったんです。 大人になってからの習い事って、本当に上達が難しいなって。 頭がついていかないとか、身体がついていかない、とかそんな話じゃないんです。 ...
ひとりごと

外面よりむしろ内面を充実させることが大事だと思う~カバンも人も~

例えばカバンを買うとき、あなたはどこをチェックするでしょうか? ・デザイン・色・ブランド・値段 ざっくりと、こういったところですよね。 分かります。 これらはもちろん大事です。 ですが! 私が絶対にこだ...
ひとりごと

人生を変えた一夜~マラソンランナーとして生きることになった日~

いまやコロナのせいですっかり下火ですが、一時期、マラソンブームがありましたよね。 市民ランナーも急増して、東京マラソンも始まって。 そんななかで、こう考えている人も多いと思うんです。 42.195kmを走るマラソンなんて...
タイトルとURLをコピーしました