ひとりごと MECEがよいとはいうけれど、ぼくはそんなに器用じゃないよ。 MECE(ミーシー)。 ビジネス用語で Mutually Exclusive and Collectively Exhaustiveの略語らしい。 日本語にすると、漏れがないように。重複がないように。 社会人として勤めた... 2024.11.16 ひとりごと
好きなもの スーパースターを唄って。(薄場圭著)。弱者が立ち上がる姿にこうも心を揺さぶられるのはなぜだ。 凄まじいほどの貧困。 主人公の少年(雪人)はスラム街のボロ小屋みたいなところに住んでいて、 中学生の姉ちゃんは、薬中で死んだ母さんが作った借金を 身体を売って返済してる。 雪人は、万引きをかばってくれたことをきっかけに、同級... 2024.11.15 好きなもの
人生の記録 社会人で医学部受験を決意するまでの葛藤 お酒を飲んでしまったから、 思い出話をひとつ。 ぼくはもともと大きな会社に勤めていてね。 決して要領がいいタイプではなかったんだけど、 上の人には従順で、やれと言われたことは、 いくら時間をかけても休日出勤してでもこな... 2024.10.18 人生の記録
好きなもの 違国日記(ヤマシタトモコ著)より。塔野先生。それでも。 ここ最近で一番、刺さったマンガ。 どうして自分は周りの人のように上手くやれないんだろう。 皆が当たり前にできてることがなんで自分はできないんだろう。 そう感じたことがある人は、 ぜひ読んでみてほしい。 きっと響くものが... 2024.10.13 好きなもの
ひとりごと 適当な気持ちでメンタルが弱っている人向けの本を書くな。 本屋さんが好きで、よくいくんです。 で、やっぱり自分が愛着障害に苦しんできたから、 精神医学とか、心理療法の棚にふと目がいってしまう。 するとさ、 HSPさんのための、、、とか、 自己肯定感をあげるには、、、と... 2024.10.12 ひとりごと
人生の記録 アルバイトを始めるのが怖くて仕方がなかった。 あれは、ぼくが18歳のとき。 第一志望だった大学に合格して、 入学できた。 本来だったら、 サークルに入ったり、 アルバイトを始めたり、 新しい友人ができたりして、 希望に満ち溢れている時期、、、のはず。 ... 2024.10.10 人生の記録
人生の記録 自宅飲みに誘ってもらって嬉しかった。 大学生たるもの、お金がない。 なもんで、仲間で飲むにしても、 外食より宅飲みの方が安上がりで大変によろしい。 でね。 なんと。 友人が、友人宅での飲み会に誘ってくださいましたー! (ワーワーワー、パチパチパ... 2024.10.09 人生の記録
ひとりごと 文学が存在する理由。 ぼくが高校生のときにね。 ふと思ったんですよ。 なんで、文学ってものが存在するんだろうと。 小学校でも中学校でも高校でも、 学校では国語の授業があって、 いろいろな小説とか詩とか読まされるじゃないですか。 ヘ... 2024.10.09 ひとりごと
好きなもの 自分の好きな映画に共通点はあるのか。あります! 映画が好きでよく観る。 とはいえ、映画館でみることは少なくなったな。 なんてたって、いまや、 amazon primeであれ、netflixであれ、 家にいながら、ガシガシ映画が観れちゃう時代。 であるからして、 ぼ... 2024.10.08 好きなもの
愛着障害 自分よりもすごい人と一緒にいると萎縮する。 このすごい、っていうのは、色々な意味を含む。 たとえば、自分よりも頭がいい人とか。 自分よりも、話すのが上手な人とか。 自分よりも、人と仲良くなるのが早い人とかね。 要は、そういう人たちに対して勝手に劣等感を感じてしまって、... 2024.10.05 愛着障害